「九州共立大学は学生との距離感が近い」
という特徴があります。
中にいると分からないのですが、
外の方から見ると、
「近い」
ように見えるのでしょう。
他の大学と何がどう違うのかは分かりませんが、
同じ学内でもスポーツ学部がどうなのかは分かりませんが、
経済学部棟の全ての先生方の研究室には、
いつも入れ替わり立ち替わり
学生達が訪れています。
私の研究室にも常時
「誰か」
がいます。
◇レポートや学習課題に関する質問に来る学生
◇イベントの打ち合わせにくる学生
◇進路や資格取得について相談に来る学生
◇事務作業のお手伝いをしてくれる学生
…等々、
誰かが研究室にいることが多いです。
写真の後ろ姿の彼は卒業生ですが、
在学中はやはり、
しかも1年生の頃からよく研究室に来ていました。
そして最近もちょこちょこ来ていたのです。
退職と転職の相談であり、
この日は就職と勤務先の報告でした。
「北京に行くことになりました」
とのこと。
アジアの各地でJr.スポーツスクールを展開している企業に就職が決まり、
北京に赴任することになったのだそうです。
お祝いを兼ねて、
老婆心ながらの助言をする目的で食事に誘い出しました。
健康面に気をつけて「経験値」を高めて欲しいと思います。
暫く会えなくなるのは寂しいですが、
無事を祈って明るく別れました。
九州共立大学経済学部スポーツビジネスコース森部ゼミから
4人目の海外勤務者が誕生します。
ますます私も頑張らねばなりません♪