ゼミでは毎時間プレゼンの時間を設けています。
本当は抜き打ちでも、自分から名乗りを挙げてでもやって欲しいのですが、
なかなかそうはいきません。
結果的に妥協案として輪番制を採用しています。
時間は特に制限していないので、
すぐに終わる者もいれば、
割と長くプレゼンする者もいます。
それが、最近では全体的に長くなってきました。
それも上手く喋れないから間延びして長くなっているのではなく、
ネタが面白くて表現力が豊かになって来ているからのようです。
実際に聴いてみると、
面白くてもっと聴きたくなります。
沢山質問したくなります。
そう言った意味で皆少しずつですが成長しているのだと思います。
昨日は特に感動した内容のプレゼンを聴かせてもらうことができました。
その学生は「ある理由」(喜ばしいことです)のために、
アルバイトを二つ掛け持ちして働いているのだそうです。
焼き肉屋で週6日、宅配のピザ屋で週5日シフトに入っているのだとか。
「若さ」+「意欲」+「責任感」の為せる業でしょう。
就職も決めています。
周囲よりも遅れてスタートしたのですが、
超成長企業に内定をもらっています。
入社後の厳しさも昇進や表彰、報酬システムについてもよく勉強しています。
今後がますます楽しみです。