福岡の男は仕事ができない・・・?
横浜在住の知人から「どうして福岡の男の人はこんなに仕事が出来ないんでしょう?」と言われたのは4年前のこと。 その方は、当時横浜から福岡へ引っ越してこられていて、この地で生活されていました。その生活環境の中で目にし、触れる…
横浜在住の知人から「どうして福岡の男の人はこんなに仕事が出来ないんでしょう?」と言われたのは4年前のこと。 その方は、当時横浜から福岡へ引っ越してこられていて、この地で生活されていました。その生活環境の中で目にし、触れる…
九州共立大学経済学部同僚の井上善文先生のご結婚披露宴に呼ばれています。これより来賓の祝辞が始まります。色々と有り難い話に耳を傾けながら、おめでたい席ならではの勉強もさせていただこうと思います。
博多駅の混み具合が増しているような勢いを感じます。考えてみると、東京から沖縄までの範囲に限るなら飛行機を使うメリットはあまり無いように感じます。飛行時間は短くても、定刻通りの発着は珍しいし、手荷物があれば前後の荷物の受け…
もう「過去」を感じますね。どうやっても返って来ないという事実。過去は「思い出」という位置付け以上の地位にはなれないのです。 だからこそ・・・ 毎日を大切に有意義に生きて欲しいと思います。卒業生に餞の言葉を贈る際にもう一つ…
卒業生にプレゼントしてもらいました。 早速着用。 みんなありがとう。愛用するよ。
また今年も卒業式の日となりました。 大学を卒業していく学生諸君は今後どういう形かは別として、責任の厳しい世界で生きて行くことになります。正社員、契約社員、アルバイト、臨時雇用等々、東日本大震災があったからというつもりもあ…
『九州共立大学 森部昌広のスポーツビジネス塾』で行く予定です。 せっかく、 ・スポーツビジネスの世界で ・この福岡で ・九州共立大学の経済学部で スポーツビジネスコースを担当させていただいていますから、もっとその強みを集…
「信頼」を裏切らないことでしょう。 例えば・・・ ・お客様に恥をかかせない ・お客様の期待以上の接遇を行う ・絶対にお客様の情報を外部へ漏らさない といった事が普通に、無意識に行われている。 そういうことの大事さ、大切さ…